こんにちわ^^
大阪出張撮影 Foto Colore の松井舞です*

今回は写真撮影初めてだよ!
最初、どんな風にお願いしたらわからないよ!
という方へ向けた記事です^^
新しいことをはじめるから、
今持っている写真が古いから、
綺麗な写真が欲しいから、
集客が上がらないから、
際立つ写真が欲しいから。
そんな理由で、皆さんは
「そうだ、プロに頼もう!!」
という流れになるかと思います。
じゃあ、そのプロに写真撮影を頼む、って
なった時に思い通り、もしくはそれ以上の物を
得られるかって最初の時点でイメージの共有が食い違っていると、
「こんな感じの写真が欲しかったわけじゃないのに、、、」
「ああゆう写真が欲しかったのになぁ」
となります。
(そんなに的外れなことになることはないですが、文面で伝える為の極論です^^)
伝える事は、
*お名前
*連絡先
*撮影候補日
*撮影に関する詳細
*予算
*そして、自分のイメージこんなのほしいなぁ。を、
ダメ元でも伝える事。
予算的に厳しそうでも、まずはダメ元で伝える。
そこから、予算の関係で削れるところは削っていく、という感じです。^^
最初から、削ってしまうと本来求めている物まで一緒に削ってしまう可能性があるからです。
撮影を依頼する際には、下記のような事も
後々お聞きしていくので
事前にチェックいただいていても良いかも知れません。
お問い合わせ頂く際に念頭に置いて欲しいこと。①
候補日は自分もしくはイメージをしている方が立ち会える日にして頂く。
(イベント撮影に関しては当日話しをする余裕がないパターンが多いので任意)
特に建物の撮影や民泊の撮影の場合ですと、
希に自分は行けないけど鍵の場所教えるので勝手に撮影して欲しい。
そんなことがあります。
これに関しては、何十件も一緒にやっている方であれば対応は可能ですが、
一見さんや、数件目の方にはオススメ出来ません。
他のカメラマンはこうやってくれていたから、こうしてくれるだろう、
っていう思い込みは一番危ないです(..;)
そうゆう部分って、当たり前、という基準にあるからわざわざ
打合せで要望を出さないパターンが多いのです。。。
正直、カメラマンそれぞれにサービスが異なるので基準が異なります。
そのような食い違いを避ける為に、
まずはお立ち会いできる候補日を送って頂きますよう、お願いします^^
お問い合わせ頂く際に念頭に置いて欲しいこと。②
どれくらい、枚数が必要なのか??
どれくらいの規模の物を撮影するのか?を伝える
民泊撮影や、竣工写真の場合、
間取り図や、○LDK、等の部屋の規模がわかる情報があるとベストです。
また、外観も欲しいのか?
周りのお店も欲しいのか?
商品撮影の場合
第1に反射物か?反射物じゃないか?
数量
撮りたいイメージ(カッコよく、渋く、フレッシュな感じで等)
イメージカットなのか。キリヌキ写真なのか。

七五三やお宮参りの場合
どこで撮りたいのか?
神社へプロのカメラマンに同行してもらうのはOKかを確認したかどうか。
(カメラマンに入ってもらうのをNGとする神社さんがあります)
子どもの年齢、名前、当日は誰が来るのか?
プロフィール写真・アー写 等
用途は何か?
どこで撮りたいか?(屋内、公園など)
撮りたい雰囲気(かっこ良く、ナチュラルな感じ、爽やかに等)
ウェディングフォト
前撮りのみか?
結婚式、披露宴もか??
会場は何処か?
こんな写真が絶対欲しい、などあれば。
という感じになります^^
最初にこれをお伝え頂けると流れがスムーズになります*
もちろん、記載されていなくても順次お聞きしていきますので
ご心配なさらず^^